

導入事例01(東京電源株式会社様)

導入企業名
東京電源株式会社様 東京都
創業以来50年以上に渡り、通信や放送・交通などの重要インフラ用の屋外小型無停電電源供給器(UPS)や太陽光独立電源供給器を設計・製造・販売

導入企業名
東京電源株式会社様 東京都
創業以来50年以上に渡り、通信や放送・交通などの重要インフラ用の屋外小型無停電電源供給器(UPS)や太陽光独立電源供給器を設計・製造・販売
駐車場監視カメラ用
“独立電源” リモート監視
導入システム (2024年7月~)
◆システム概要
監視カメラ用独立電源
太陽光パネル定格
100W
バッテリー容量
840Wh
カメラ消費電力
約7W
カメラ稼働時間
8:30~17:30
◆監視情報
- PV発電電圧
- バッテリー電圧
- カメラ用出力電圧(DC12V)
背景・目的
非常時の電源確保や僻地での電力確保を目的として、UPSや太陽光独立電源供給器の必要性が年々増しており、稼働状況・バッテリー残量(電圧)・
発電状況を常に把握し、安定・確実な電力確保につなげたいとの要求が高まっている。その為、手軽に遠隔モニター可能なNailEdgeを導入した。
導入プロセス
・NailEdgeを認知後わずか3ヵ月で運用開始
2024年1月
電源装置
可視化検討開始
2024年4月
NailEdge
検討開始※
2024年5月
NailEdge
導入決定
2024年7月
運用開始
※株式会社ギブテック様がNailEdge紹介および技術・導入サポートを担当
導入の決め手
- 手軽:クラウドデータベースなどが既に用意されていて、モニターする信号を入力に接続するだけの手軽さ
- 省電力:太陽光独立電源供給器での貴重な発電電力に影響しない省電力動作
成果と効果
- 独立電源の動作状況をリアルタイムに詳細把握することが出来るようになった。
- 発電状況(日射の状況)、バッテリーの充電状況、負荷への出力状況が常時モニタできる。
- 通年で、発電不足による稼働停止に陥る可能性がほとんどないことが確認できた。設置の環境と太陽光パネル定格、バッテリー容量、負荷容量などの関係をおおよそ掴むことができた。
担当者の声
リアルタイムで常時モニターできて、データとして蓄積することにより、稼働状況の確認はもちろん、データを独立電源のシステム設計(仕様決定)に活かすことができた。
今後の展望
- 蓄積したデータ・知見から、多様な独立電源システムの要求に応えられるようにしていく。
- 遠隔モニターの必要性・重要性を顧客に説明し、太陽光独立電源供給器のオプションとしてNailEdgeが更に簡単に導入できるようにしていきたい。
- UPSについても、稼働状況をモニターする重要性からNailEdgeの導入を進めていきたい。
システム構成
関連URL
◆各企業 : 東京電源様 https://tokyodengen.co.jp/
ギブテック様 https://www.giv-tech.co.jp/
◆製品情報 : 独立電源 https://tokyodengen.co.jp/powersupply2.html
導入システム (2024年7月~)
◆システム概要
監視カメラ用独立電源
太陽光パネル定格 | 100W | バッテリー容量 | 840Wh |
---|---|---|---|
カメラ消費電力 | 約7W | カメラ稼働時間 | 8:30~17:30 |
◆監視情報
- PV発電電圧
- バッテリー電圧
- カメラ用出力電圧(DC12V)
背景・目的
非常時の電源確保や僻地での電力確保を目的として、UPSや太陽光独立電源供給器の必要性が年々増しており、稼働状況・バッテリー残量(電圧)・ 発電状況を常に把握し、安定・確実な電力確保につなげたいとの要求が高まっている。その為、手軽に遠隔モニター可能なNailEdgeを導入した。

導入プロセス
・NailEdgeを認知後わずか3ヵ月で運用開始
2024年1月
電源装置
可視化検討開始
可視化検討開始
2024年4月
NailEdge
検討開始※
検討開始※
2024年5月
NailEdge
導入決定
導入決定
2024年7月
運用開始

※株式会社ギブテック様がNailEdge紹介および技術・導入サポートを担当
導入の決め手

- 手軽:クラウドデータベースなどが既に用意されていて、モニターする信号を入力に接続するだけの手軽さ
- 省電力:太陽光独立電源供給器での貴重な発電電力に影響しない省電力動作
成果と効果

- 独立電源の動作状況をリアルタイムに詳細把握することが出来るようになった。
- 発電状況(日射の状況)、バッテリーの充電状況、負荷への出力状況が常時モニタできる。
- 通年で、発電不足による稼働停止に陥る可能性がほとんどないことが確認できた。設置の環境と太陽光パネル定格、バッテリー容量、負荷容量などの関係をおおよそ掴むことができた。
担当者の声

リアルタイムで常時モニターできて、データとして蓄積することにより、稼働状況の確認はもちろん、データを独立電源のシステム設計(仕様決定)に活かすことができた。
今後の展望
- 蓄積したデータ・知見から、多様な独立電源システムの要求に応えられるようにしていく。
- 遠隔モニターの必要性・重要性を顧客に説明し、太陽光独立電源供給器のオプションとしてNailEdgeが更に簡単に導入できるようにしていきたい。
- UPSについても、稼働状況をモニターする重要性からNailEdgeの導入を進めていきたい。
システム構成

関連URL
◆各企業 | : 東京電源様 | https://tokyodengen.co.jp/ |
ギブテック様 | https://www.giv-tech.co.jp/ | |
◆製品情報 | : 独立電源 | https://tokyodengen.co.jp/powersupply2.html |